昨日、お客さんの1人に「ブログ見ましたよ♡」と声をかけて頂き、とっても嬉しかった私です![おねがい]()
与えているお母さんが幸せなんですって![ハート]()

やっぱり、喜んでもらえると
人は幸せを感じるのですね![ラブ]()

最近読んだ記事で面白かったのが、
脳内ホルモンのオキシトシン
これがどうやら幸せと関係していて、
お医者さんに言わせると、この脳内ホルモン オキシトシンがたくさん分泌すると幸せと感じるんだって![ウインク]()

このオキシトシンの分泌が、うつとかにもいいとか![ニコニコ]()

で、ある実験をしたら
マッサージをした側とされた側で
マッサージをした側の方がこのオキシトシンの分泌がたくさんだったんだって![口笛]()

だから、特に究極の与えている状態
赤ちゃんにおっぱいをあげているお母さん


わかる気がする![ラブ]()

ことわざの
「情けは人の為ならず めぐりめぐって己がため」
はまさにそのことを言っています
だから、私は昔から言われている、今の時代まで受け継がれている事、もの、言葉、お話
いろいろ大好きです
つくづく昔の人ってすごいなぁ〜
今より技術がなくても、ちゃんと感じる力があったのかな?
だから大切にされてきたものを次に残そうとしてくれたのかなぁと思います
で、話は変わって、ある方の描かれた絵がとてもとても素敵で、あれはどうやって描いたのかとっても興味があって聞いてみたんです
そしたら、やっぱり素敵だった
いろいろ入れて知識から描くのじゃなくて、湧き出てきたものを描いていると
よく、アーティストなんかが、次のリリースの締め切りに追われているのに、アイデアが降りてこなくて、あげく、麻薬に溺れてしまう
とかよく聞くけど、
ちゃーんとこの方のように降りてくるところには降りてくるんだなぁと感動しちゃいました
で、
ヨガしているからかなぁ〜
とその方が言っていて
私もそう思ったんです
ヨガがもしかしたら麻薬の代わりなんて言ったらダメだけど、昔の人が大切なことをちゃーんと感じられたように、身体も心も整える作用をしているんかなって
私自身も息子を妊娠した時にマタニティーヨガに出会い、そこからヨガを続けているけれど、明らかに息子を宿ってからいろいろなことへの感性というか直感というかが増して、生きやすくなったと日々思っています
ヨガにはこんないいところもあるんだよ
と声を大にしていいたい!
おっと
最初に触れた
与える方が幸せになるお話からそれちゃいました
またこれは次回に
ありがたいことに、皆さんに気持ちよくなってもらいたいとインストラクターをさせてもらい、私も幸せを毎回感じられ、ヨガができて幸せだったありがとう
と日々思えること
本当に感謝です