こんばんは。
またまたやって参りました。
本日ヨガレッスン@烏丸のあと、細見美術館へ。
今日15日から3日間、吉岡先生の仕事場が再現展示されてるので、今日しかないと行ってまいりました。
源氏物語の姫君の襲の展示では、不思議と(源氏物語をしっかり読んでないものの...)姫君たちのイメージ通りの色でひとりほくほくにっこりしました。・・・ちゃんと源氏読もう...。
吉岡先生の染物との出会いは、Lisn(松栄堂)が北山にあった頃、万葉集に詠まれている天然の色をテーマに1ヶ月にひとつずつ香を合わせていくという企画で。万葉の時代の雰囲気に、香りから色から言葉から、四方八方から、現代の今包まれるという不思議な心地よさに魅了されたものです。
そして。会いたいと思う人には会える時に会っておくべきだとしみじみ思います。しみじみ。
・・・会える機会があったのに、自分の無知がバレるのが恥ずかしいとかなんとかウダウダしているうちに、急逝されてしまい、悔やまれてなりません。
毎日会う人でも、大切な人たちと、大切な時間を丁寧に過ごしたいものだと、今日も噛み締めております。
【おまけ】
さて、先日個人的な活動にて、東京へ三日間行ってきたのですが、
こちらも偶然吉岡先生(マリンバリスト)で、アートのコラボイベントのために遠征して参りました。
はからずとも、この日息子が成人の日を迎え、
このような情勢ではありますが、
会いたい人に、会える時に、会うべきだと、
成人祝いの乾杯だけさくっと会って参りました。
大切な人たちと、大切な時間を丁寧に過ごしたいものだと、さらに噛み締めております。
まだまだ世界が混沌とし、会いたい人に会える状況ではないかもしれませんが、
後悔しないように大切な人を思いながら生きていきたいです。
では、また近いうちに。